EAの設定


パラメータの設定

EAのパラメーター設定では、複数の項目をカスタマイズできます。

パラメーター設定は、EAを導入した時に開いたウインドウの「パラメーターの入力」タブを選択して設定できます。

パラメーター設定時の注意点

設定値は、必ず半角で入力してください。

全角で入力してしまうとEAが正しく動作しません。

特に、時間を入力する項目のコロン(:)は全角と半角を間違えやすいのでご注意ください。

それぞれの設定項目について説明します。

注文設定

マジックナンバー

任意の数字が入力できます。

複数のチャートでEAを動かす場合は、マジックナンバーが重ならないように適当な数字を入力します。

同一のマジックナンバーで複数のEAを動かすと、誤動作の原因になりますのでご注意ください。

スリッページ(Pips)

スリッページの許容幅を設定できます。

基本的にデフォルト(20)のままで問題ありません。

初期Lotサイズ

最初にエントリーするロット数を入力します。

1回目のナンピンからは設定したロット倍率でエントリーしていきます。

最小は0.01ロットです。

資金やリスクを考慮して初期Lotサイズを決めましょう。

ナンピン設定

ナンピン幅(Pips)

ナンピンするpips幅を入力します。

設定値 − スプレッド の値でナンピン注文がされますので、各通貨ペアのスプレッドに合わせて調整してください。

例) ナンピン幅20.0 スプレッド2.0の場合、18.0pips幅でナンピン注文されます。

注意

スプレッドよりナンピン幅を小さく設定してしまうと、稼働するとすぐに最大ナンピン回数まで注文が入ってしまいます。

ナンピン幅は必ずスプレッドよりも大きい数値で設定してください。

スプレッドは常に変動します。

ビットコインは通常時でも3000pipsほどスプレッドの開きがあるので特にご注意ください。

ロット倍率

ナンピンのロット倍率を選択します。

倍率は1.5〜2.0倍の間で0.1単位で設定できます。

倍率を低くするとナンピンのロット数が少なくなる分、利確までの距離が遠くなります。

最大ナンピン回数

ナンピンを最大何回までするかを数字で入力します。

最大ナンピン回数が少ないと利確までの距離が長くなり、最大ナンピン回数が多いと最大損失額が多くなります。

手持ちの証拠金によって調整してください。

決済設定

利確幅(Pips)

利確するpips幅を入力します。

売り買いすべてのポジションのpipsの合計が、設定値を超えた場合に決済される仕様です。

buyポジションとsellポジション注文には、スプレッドが発生しますので、各通貨ペアのスプレッドに合わせて調整してください。

利確金額(円)

利確する金額を入力します。

売り買いすべてのポジションの含み益の合計が、設定した金額に達すると利確される仕様です。

メモ

利確幅と利確金額はどちらかの条件を満たせば利確されます。

お好みに合わせて設定してください。

損切を行う

「true」か「false」が選択できます。

「true」に設定すると、設定した損切金額で損切りが行われます。

「false」に設定すると、設定した損切金額に関わらず損切りは行われません。

注意

損切りになった場合、EAは停止し新規ポジションを持たなくなります。

EAを再稼働させたい場合は、MT4を一旦閉じて再度起動してください。

損切金額(円)

損切りする金額を入力します。

すべてのポジションの含み損の合計が、設定した金額に達すると損切りされます。

注意

損切りを行うの項目が「false」に設定されていると損切りされません。

新規ポジション設定

常時エントリー

「true」か「false」が選択できます。

「true」に設定すると、曜日や時間設定に関わらず、取引可能時間に常時エントリーされポジションを持ちます。

「false」に設定すると、曜日や時間設定で設定した時間以外はエントリーせず新規ポジションを持ちません。

稼働する時間を決めたい場合は「false」に設定し、新規取引開始曜日・時間と新規取引終了曜日・時間を設定してください。

注意

曜日、時間は日本時間で設定してください。

新規取引開始曜日、新規取引開始時間

新規エントリーを開始する曜日と時間を、日本時間で入力します。

設定した時刻になると最初の両建てポジションからエントリーが開始されます。

曜日は「日曜日」〜「土曜日」から選んで設定します。

時刻は日本時間の 0:00〜23:59 の間で設定できます。

例) 月曜日の朝8時5分からエントリーを開始したい場合

  新規取引開始曜日 月曜日

  新規取引開始時間 8:05

新規取引終了曜日・新規取引終了時間

新規の注文をしないようにする曜日と時間を、日本時間で入力します。

設定した曜日の時刻以降に利確した場合、新規の両建てエントリーをしません。

曜日は「日曜日」〜「土曜日」から選んで設定します。

時刻は日本時間の 0:00〜23:59 の間で設定できます。

例) 金曜日の18時30分以降に新規の注文をしないようにする場合

  新規取引開始曜日 金曜日

  新規取引開始時間 18:30

注意

設定した終了時間が過ぎても、保有ポジションに対してのナンピンと決済は行われます。

日本時間設定

デフォルトのままで問題ありません。

EAを稼働すると、チャートの左上に日本時間が表示されます。

もし時間がずれている場合は、数値を変更して正しい日本時間になるよう調節してください。

目安線設定

デフォルトのままで問題ありません。

EAを稼働するとナンピンの目安となる線が表示されます。

青い線がbuyでナンピンされる目安、赤い線がsellでナンピンされる目安です。

実際にナンピンされる場所はスプレッドによって変動しますので、あくまで目安として見てください。

メモ

表示するの項目を「false」に設定すると、目安線が非表示になります。

その他設定

デフォルトのままで問題ありません。

なんらかの理由で注文が失敗した時に、何回リトライで注文を行うか、そのリトライ回数は何秒毎に試行するかという設定になります。

全般の設定

パラメーターの設定が完了したらウインドウの「全般」タブを選択します。

「自動売買を許可する」にチェックを入れ、「OK」ボタンを押して画面を閉じます。

EAの設定については以上です。

以後、パラメーター設定を変更したい場合は、チャートウィンドウ右上のEA名称とニコちゃんマークのところをクリックすると再設定ができます。

つづけてEAを稼働させましょう。

EAの稼働へ